働きやすいオフィスとは  ~オフィス環境を改善するメリット~


オフィスに求められる役割は昨今大きく変化しています。オフィスの環境はそこで働く人にとって、とても重要なものです。

企業として、働く人にとって働きやすいオフィス環境を整えることは当然のことであり、働きやすい環境を整えることが働く人の成果や自社の実績にも関わってくると考えるべきでしょう。

では、オフィスにおける働きやすい環境とはどんな環境なのでしょうか?

どんな点について考慮することが快適性につながるのかを考え、オフィス環境の改善に取り組みましょう。




働きやすいオフィスとは

「働きやすい」オフィスとは、どんな要素に左右されるのでしょうか?


物理的環境


適切なゾーニング・動線とレイアウト・配置

オフィスにはさまざまな機能スペースがあります。執務スペースを中心に、会議室・応接室、リフレッシュスペース、コピースペースなど、適切なゾーニングと動線の確保がされ、オフィス内での移動がストレスなくスムーズに行えることは必須です。

またオフィス内の各スペースが適切に配置され、無駄なスペースがなく、適切な動線が確保されていることがオフィスの使いやすさにつながります。デスク・キャビネットなどのオフィス家具・什器が適切に配置されていること、働き方に合った使い勝手が良いオフィス家具が揃っていることなども働きやすいオフィス環境の一つです。



用途に合ったスペースの確保

集中した作業には個室スペース・集中ブースなど音環境に配慮したスペース。コミュニケーションを取りながらの業務はオープンで雑談などの会話がしやすいスペース。報告会議や意志決定会議はしっかりと仕切られた会議スペース。アイデア出しなどはフレキシブルな新たなアイデアが出やすいスペース。休憩は周囲を気にせずリフレッシュできるスペース。など、それぞれの用途に合ったスペースを用意することで、円滑な業務の遂行につながります。



使い方を考慮したオフィス家具の選定

オフィス家具にはデスク・チェア・キャビネットなどの種類があります。デスクやチェアには執務用・会議用・短時間のミーティング用など、キャビネットには両開き・引違い・ラテラルなど多くの種類があります。

用途に合ったオフィス家具を整備することで、働く人たちに快適な空間を提供することで、生産性向上や業務効率アップにつながります。それぞれの用途に合ったオフィス家具の選定を行いましょう。



使いやすいOA機器

近年はICTが進展し、PCや複合機、ネットワーク機器をはじめさまざまなOA機器を使用することが当たり前になってきています。テレワークや在宅勤務などを推進するうえでも、OA機器やネットワーク機器の設置・導入は重要になります。

また、通信障害や機器の不具合がないように、定期的なメンテナンスと改善を行う必要があります。



リフレッシュできる環境

人間が集中し続けられる時間は限られています。

適度にリフレッシュすることで、集中力をアップさせ、業務効率の向上につながります。休憩やリフレッシュできる空間や環境を整え、スペース利用の促進を図ることが大切です。



社風・制度


柔軟な働き方

働き方改革の推進に伴い、日本人の働き方に対する関心が高まり、働き方への柔軟な考え方や働き方の多様化が広がりました。

また、新型コロナウイルスの影響によりテレワークを推進する企業が増えたこともあり、柔軟な働き方の認知度も高くなっています。

働き方の多様化に伴い、評価制度などの見直しも必要になります。



働き方への互いの理解

柔軟な働き方がすすめられるなかで、従業員同士の互いの働き方への理解が必要です。

オフィスに出社しないと仕事ができない職種や環境が整っていないなどの社員との格差を埋め、互いへの理解が大切になります。



風通しが良く、意見を表明しやすい

従業員同士のコミュニケーションが活発になることで、自分のアイデアや意見の表明がしやすかったり、他人の意見を聞くことで知識向上や新たなアイデアの創出につながることもあります。自分の意志や意見を発信する機会があることは、企業の風通しの良さにもつながります。



オフィス環境を改善するメリット

オフィスの環境を改善することで得られるメリットにはどんなものがあるのでしょうか?


効率アップ

適切なゾーニングや動線をつくり、適切なレイアウト・配置を行い、用途に合ったオフィス家具を備えることで、作業効率をアップさせることができます。

働きやすいオフィスの環境をつくることによって、働く人のモチベーションアップにつながり、業務効率の向上が期待できます。

また柔軟な働き方が可能になることで、優秀な人材の確保が見込め、企業全体の効率アップに貢献します。


メンタルヘルス対策

近年、社員の健康維持のためのメンタルヘルス対策は企業にとって欠かせないものになっています。

多くの企業がメンタルヘルス対策として、リフレッシュスペースやリラックスできる空間や環境の充実を図るなど、さまざまな工夫を行っています。オフィス環境を改善することで、従業員の健康維持促進に寄与することができます。

また最近では健康経営が注目されており、企業において従業員の健康への配慮はますます重要になってきています。


従業員の満足度アップ

オフィス環境を改善し、働きやすいオフィス空間をつくり働きやすい環境を整えることによって、働く従業員のモチベーションアップにつながります。

個々のモチベーションのアップにより、生産性が上がることは企業にとってもプラスなことです。

物理的環境を整え、社風や制度の改善に取り組むことが、人を大切にする企業というイメージにもつながり、従業員の満足度アップにもつながります。



オフィス環境改善のポイント

オフィス環境を整える際には、どのようなポイントに注意するべきでしょうか。


ゾーニング・動線計画

ゾーニング・動線計画を考える際には、まずオフィス全体を考えます。

自社のオフィスにはどんな機能スペースが必要なのかを整理しましょう。執務スペース、会議・応接室、リフレッシュスペース、更衣室、倉庫スペースなど。必要なスペースは各企業によって異なりますので、自社の業種や働き方などの特性から考慮しましょう。

さらに各スペースに必要な面積を算出し、どのように配置するのが効率的か、セキュリティ面も考慮しながらゾーニングを行います。

オフィス全体の動線を考え、必要な場所に必要なものがあるか、無駄なスペースが発生していないか、通路幅に余裕があるか、などをチェックし、確認しましょう。


レイアウト・配置計画

執務スペース内のレイアウトは、業務効率にもつながる重要な要素です。

働き方によって、効率の良い配置も変わってきます。自社ではどのような働き方があるのか、またどんなレイアウトにするのが効率的なのかを、使う人の目線で考えましょう。

テレワークを導入し、全員が固定席である必要がなければ、フリーアドレス制にして固定席を減らし、空いたスペースをコミュニケーションスペースにする、など今の働き方に合わせたレイアウトの構築が必要です。


オフィス家具の選定

オフィス内で過ごす時間は、オフィス家具を使っている時間です。長時間使用するオフィス家具は、それぞれの用途に合ったものをしっかりと選定しましょう。

デスクにもフリーアドレス用・固定席用などがあり、チェアも執務用・会議用・リフレッシュ用などがあります。さらに、さまざまなメーカーからデザイン性の高いものもたくさん出ています。

オフィス家具の使いやすさによっても、快適性や働きやすさは左右されるので、オフィス家具の選定はとても重要な要素です。




オフィスの環境を改善し、働きやすいオフィスの環境を整えることは、企業にとっても働く人にとっても多くのメリットがあります。

オフィスに求められる役割の変化によって、今後さらにより良いオフィス環境の整備が求められるでしょう。


LINOFFULL

LINOFFULLでは、快適なオフィスづくりのお手伝いをしております。

オフィスのことなら何でもご相談ください。


お問い合わせ


関連記事